エンジニア

【SES企業】社内研修で落ちこぼれ…今後、開発経験は積めない??

SES企業に入社してからの社内研修で落ちこぼれ判定されてしまったら、今後のキャリアとして開発経験は積めないのか。
今回は僕のTwitterにエンジニアの相談が来ましたので、その内容について回答をまとめていきます。

エリさん、こんばんは

今年入社した1年目のエンジニアです。
早速ですが、相談させてください。

SES企業に入社したのですが、
研修の中でも落ちこぼれだと感じています。

この場合、配属先はプログラミングをする仕事ではなく、
監視のような雑務的なものになってしまうのでしょうか。

研修でスキルが身につかなかった人は
当たり前のように開発からは程遠い仕事に配属されると聞いたもので、気になっています。

僕が思うこと

ぶっちゃけ研修で成績がビリだからといってキャリアとして終わるっていうことはないです。
僕のSIer時代の話になりますが、新卒時代に3ヶ月間ぐらい社内研修がありました。

ビジネスマナーやプログラミング、基本情報技術者試験の勉強みたいなことをやってました。
それら研修の節目節目に確認テストがあるんですけど・・・あまりにも成績が悪かったりすると定時後に人事から呼び出されて面談があるんですよ。
同期50人ぐらいいて、結果的に5名が呼び出しをくらったんです。
お恥ずかしながら、その中の1人。
僕いたんですw
笑い話じゃないんですけど、僕いたんですうよ・・・。

でも「今の僕どうですか?」
自分で言うのもアレかもしれないですけれど、フリーランスエンジニアとして会社を通さずに自身が企業と取引(口座開設)をして、案件をいただき、開発とかテスト諸々色々一通り全部やってます。

フリーランスとして、自分自身で色々出来るようになっています。
会社員エンジニア時代の僕と比べても、今の僕の方が100倍以上スキルがあると思います。
格段とスキルアップしています。

僕もできないなりに自分で色々勉強したりとか改善してきたんです。
今思うと、本当に会社の研修って重要じゃ無いんです。
”意味のない”研修ばかりです。それはなぜかと言うと、SESの現場において開発手法や品質の考え方、作業内容は会社によって異なるからです。
その研修を受けたからといってお客さん先の作業ができるかって言うと”別にそういうわけじゃない”です。

確かに配属先によって”良い経験ができるか”というのは変わってきます。
僕の場合は、一番最初に配属された現場が恵まれていました。

僕が所属していた部署では「新人を育てよう!」っていうような動きがありました。
当時の上司がその辺りを色々考えてくれてる人で、チームの中でレベルにあった作業を振って徐々にステップアップさせていくような動きをしてくれました。

僕は最初から全くできない感じだったので、最初のうちは”テストだけ”しかやらせてもらえませんでした。
そんな中でも「やっぱりプログラミングやってみたい!」という気持ちも生まれてきました。

でも、「やっぱり開発チームに移らないとダメだな」っていうように思っていました。
そう、自身の今後のキャリアに不安が生まれたのです。

そんなこともあり、”テストツール”を作り始めました。
マクロ組んで、テストデータを自動化させたり・・・そのような動きを少しずつやるようになりました。

そういうことを周りに見せることで「じゃ、そろそろコイツに開発やらせてみるか!」といった感じで、上司の書いたプログラムをテストして動きがおかしかったらデバッグして直していくという”デバッカー”となったのです。
そこから簡単な小規模な開発を振られるようになり、最終的には要件定義や設計をやらせてもらえるようになりました。

徐々にステップアップしたような感じでした。
プログラミングをやる事が全てではないんですが、SESで働く以上はプログラミングや設計の経験がないと転職するにもフリーランスエンジニアになるにもしんどかったりします。
(フリーランスはほぼ不可能・・・)

ここら辺の業務経験があると次の現場に異動しやすかったり、同じようなSESをやっている会社に転職するにも融通が効きます。
絶対に有利になってくるのでこれらの経験を詰めるように自分で動いていくしかないです。

当時の僕も「やっぱりその開発をやりたい!」っていう思いは強かったです。
その1歩としてプログラミングっぽいようなことを、VBAでマクロを組んだりして上司や開発グループのリーダにアピールしてました。

可能性を広げる魔法の”言葉”

今の僕も使ってる言葉なんですが、”自分の可能性を広げる魔法の言葉”があります。
「何でもやらせてください。何でもやりたいです!」

この言葉はかなり強く、「この作業をお願いできる?」というような感じで、色々仕事を振ってもらえます。
そのような仕事を1つずつちゃんと丁寧にこなしていくことで、エリ君にお願いすればやってくれるのでは?というような感じで仕事が増えていきます。

ただ結構忙しくなるし、結構きつくなりますが・・・その分自分も成長につながってきます。
また人よりも違う経験ができたり、開発経験がつめたり・・・色々と近道な気がしています。

僕も元々は設計から参画するような感じでしたが、このようなスタイルで仕事をしていたら「要件定義」から参画できるようになりました。(上流工程から参画)
ちなみにこれに気がついたのは「フリーランスになろう!」と決めた時でした。

なので、おおよそ社会人5年目ぐらいの時に気づきました。
もし新卒の時からこれをやっていたら”もっといい感じ”になってたのかもしれないですね。

今回の質問は結構いろんな人から言われることがあります。
SES会社によっては「現場に放り込めば、あとは知らない」 「特に何も問題起こさなければもうそのままでいい」というところが多いです。
そこに参画している人たちのキャリアをあまり考えなくいところがあります。

しかし新卒の場合は、すぐに辞めるのではなく、だいたい2〜3年ぐらいは現場経験を積んだほうがいいです。
実務経験3年ぐらいないと、次の現場に異動しやすかったり転職するにも有利だからです。
逆に経験が少ないと「半年しか経験ないんだ」というように思われてしまいます。

もしも所属会社が「現場にずっと入れぱなし、その後もノータッチ」「何も考えてない」ようなところであれば、転職すべきですし、指標にしましょう。
レバテックキャリアはその辺りのキャリア形成をしっかり相談にのってくれます。
少なくともSESで働く上では何も変わらない状況ではスキルアップできず、転機を逃す可能性が高いので登録だけして話を聞くだけでも有意義になるでしょう。

◆新卒・第二新卒の場合
レバテックルーキーに無料相談してみる

◆中途の場合
大幅なキャリアアップを狙うなら【レバテックキャリア】